- ヘアサイクルってご存知ですか?
-
お聞きになられたことがあるかもしれませんが、毛髪には「ヘアサイクル」いう仕組みが備わっており、毛髪が自然と抜け落ちた箇所へは、また新しい毛髪が生えてくるようになっています。
そして、このヘアサイクルには、成長期、退行期、休止期と呼ばれる期間があり、毛髪が伸びる成長期の長さで毛髪の太さや長さが決まってきます。
このヘアサイクルが正常に機能している状態であれば、いわゆる「薄毛」にはなりません。 - ヘアサイクルが正常に機能しなくなると
-
しかし、このヘアサイクルが異常をきたし、うまく機能しない場合(毛髪の成長期の期間が短くなると)、
毛髪が太く成長する前に抜け落ちてしまったり、十分に成長しない細く短い毛髪が多くなってくるため、「薄毛」なってきてしまいます。ヘアサイクルが正常に機能しない要因(AGAの要因)は、一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。その他にも、不規則な生活環境(寝不足や暴飲暴食)や仕事上のストレス等、個人ごと異なるため、まずはご自身の生活環境を変えてみるなど早めの対策・改善をさせることをおすすめいたします。
また、AGAは、発症してから時間が経過するほど悪化している場合が多く、より良い改善をさせていくには、早めの治療が効果的となりますので、悩まれているようでしたら、まずは医師・カウンセラーと相談して、早めに治療を開始することをおすすめしております。